ステーキといえば、「いきなりステーキ」ですよね。
比較的安くでお肉を食べれますし、
チェーン店で、敷居も低いので入りやすいですもんね。
この記事では、いきなりステーキの店舗情報、メニュー、ランチ、
肉マイレージカード、クーポンのキャンペーン情報などをお伝えしています。
スポンサードサーチ
------------------------
目次
■いきなりステーキ店舗はどこにある?
■いきなりステーキのメニューは?
■いきなりステーキのランチメニューは安い?
■いきなりステーキのクーポン情報
▼いきなりステーキの「マイレージのランク」って?
▼キャンペーンで29の日のチャージがオトク
■まとめ
------------------------
いきなりステーキ店舗はどこにある?
全国展開しているいきなりステーキですが、まだ進出していない地域もあります。こないだ、私は仙台のいきなりステーキで食べましたが、普通にGoogleマップで「いきなりステーキ」と検索して、出てきたお店に食べにいきました。
いきなりステーキの店舗一覧はこちら
→ http://ikinaristeak.com/shopinfo/
九州の私の地元にはまだ出店してませんね・・・。基本、首都圏が多いイメージがありますよね。去年の夏に全国100店舗を達成したと言ってましたが、今は何店舗になってるんでしょうね。すごい勢で拡大しています。
気軽にパッと行って、ステーキだけを好きなだけ食べれる便利なお店ですから、ホント、吉野家みたいに全国展開を頑張ってほしいです。
スポンサードサーチ
いきなりステーキのメニューは?
いきなりステーキは、全店共通メニューと店舗限定メニューがあります。また、メニューによってグラム単価が決まってて、目の前で切り分けた肉のグラム数にその単価をかけあわせたものが、価格になります。
▼全店共通メニュー
・リブロースステーキ
400gカット ✕ 7.3円 = 2,920(税抜き)
300gカット ✕ 7.3円 = 2,120(税抜き)
・ヒレステーキ
300gカット ✕ 9.0円 = 2,700(税抜き)
200gカット ✕ 9.0円 = 1,800(税抜き)
▼店舗限定メニュー
店舗によって、メニューが異なるので、詳細は各店舗での確認が必要です。
・Naruoブランド牛サーロインステーキ
300gカット ✕ 8.5円 = 2,550(税抜き)
200gカット ✕ 8.5円 = 1,700(税抜き)
・CABアンガス牛サーロインステーキ
300gカット ✕ 8.5円 = 2,550(税抜き)
200gカット ✕ 8.5円 = 1,700(税抜き)
・本格熟成国産牛サーロインステーキ
300gカット ✕ 10円 = 3,000(税抜き)
200gカット ✕ 10円 = 2,000(税抜き)
・本格熟成国産牛リブロースステーキ
300gカット ✕ 10円 = 3,000(税抜き)
200gカット ✕ 10円 = 2,000(税抜き)
・黒毛和牛サーロインステーキ
300gカット ✕ 18円 = 5,400(税抜き)
200gカット ✕ 18円 = 3,600(税抜き)
・国産キロサ牧場牛サーロインステーキ
300gカット ✕ 13円 = 3,900(税抜き)
200gカット ✕ 13円 = 2,600(税抜き)
やっぱり、黒毛和牛のサーロインは、グラム単価18円ですから、高いですね。
おいしいでしょうけど、私は手がでませんね・・・。
いきなりステーキのメニューの詳細はこちら
→ http://ikinaristeak.com/menu/
スポンサードサーチ
いきなりステーキのランチメニューは安い?
量り売りが醍醐味のいきなりステーキですが、ランチメニューは、グラム数を選べますが、量り売りではありません。また、ランチメニューは、オトクな価格設定になってるので、千円ちょっとでお肉を楽しめるのが嬉しいです。
・ワイルドステーキ
450g 1,800円
300g 1,350円
200g 1,100円
・ワイルドハンバーグ
300g 1,100円
・ワイルドステーキ&ハンバーグ盛り合わせ(一部の店舗のみ)
ワイルドステーキ150g+ハンバーグ150g 1,250円
いきなりステーキのクーポン情報
いきなりステーキのクーポンは、「肉マイレージカード」を使ってもらうことができます。まず、お店で、肉マイレージカードを購入します(100円)。そして、お店で食べたお肉のグラム数に応じてマイレージがたまって、マイレージのランクによって、上限のマイルになるとクーポンをもらうことができます。
▼いきなりステーキの「マイレージのランク」って?
・メンバーズカード
(2999グラムまで)
【特典】誕生日に500円分のクーポン
・ゴールドカード
【特典1】ランクアップ時に1,000円分のクーポン
【特典2】USリブロース300グラム
【特典3】ソフトドリンク1杯無料
ゴールドカードになるには、3,000gが必要、1回500g食べたとして、6回!
・プラチナカード
【特典1】ランクアップ時に3,000円分のクーポン
【特典2】お好きなステーキ300グラム
【特典3】お好きなドリンク1杯無料
プラチナカードになるには、20,000gが必要、1回500g食べたとして、40回!
・ダイヤモンドカード
【特典1】ランクアップ時に10,000円分のクーポン
【特典2】お好きなステーキ!ペアで300グラム
【特典3】お好きなドリンク1杯無料
ダイヤモンドカードになるには、100,000gが必要、1回500g食べたとして、200回!
肉を100キログラム食べれば、ダイヤモンドカードがもらえるんですね!すごい量!
いきなりステーキのファンなら、肉マイレージカードは、絶対に持っておいた方が良いですね。
肉マイレージカードやクーポンには、メルマガ会員登録が必須など、細かい決まりがあります。詳細はこちらでご確認ください。
→ http://ikinaristeak.com/mileage/
スポンサードサーチ
▼キャンペーンで29の日のチャージがオトク
肉マイレージカードは、スイカみたいにお金のチャージができます。前もって入金するプリペイドカードってことですね。
このチャージには特典(割引かな)があって、まとめて1万円チャージすると、3%が加算されて、10,300円がチャージされます!3%オトクってことですね。
そして、このチャージするときの特典のパーセントが、29の日(肉の日)にあがるキャンペーンがあります。
3倍デーとかあるみたいですね。過去に一度、5倍デーってときもあったみたいです。
3%の3倍だと9%ですから、1万円をチャージをして、10,900円分のチャージできます。
これはかなりオトクですよね!月末に「お肉食べたい!」となったら、29日まで待っておくのが良いかもですね。
いきなりステーキって?
いきなりステーキは、「株式会社ペッパーランチ」が運営しているステーキ専門のチェーン店です。いきなりステーキは、ステーキをお客さんに立ち食いしてもらうことで、お店の回転率をあげています。
回転率があがる分、安い価格設定で本格的なステーキを食べることができるといった仕組みのお店です。
とはいえ、お店の中には、少し料金をプラスすると座って食べれるスペースもあって、「ステーキの立ち食いはちょっとイヤ・・・」というお客さんのニーズもカバーしています。
また、いきなりステーキの特徴といえば、量り売り!目の前で大きな肉の塊をガツンと切ってくれて、そのグラム数と、グラム単価をかけ合わせて、その場で会計をするシステムです。
まとめ
この記事では、いきなりステーキの店舗一覧、メニュー、ランチメニュー、オトクなクーポン情報、肉マイレージのシステムについて、まとめました。ステーキって、焼肉とは違う良さがありますよね。あの肉のカタマリを食ってる感じがたまりません。本当にお肉大好きな人には、絶対おすすめのお店ですから、まだ行ったことない方はぜひ、食べに行ってみてください。
その時は、まずは損しないように肉マイレージカード作って、お金をチャージしてから、食べるようにしましょう。少しでもオトクにですね。
スポンサードサーチ